豪州法務(112)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察4 植民地記念日 1月26日は豪州の植民地記念日ですが、これを祝うと言うのは先住民に対して失礼ではないでしょうか? 1776年に米国が英国から独立した為、英国は当時囚人の流刑先を探しておりました。インドネシアの南に位置した豪州の国土は当時ニュー・オランダとして認知はされておりましたが、植民地化が未だされておりませんでした。...

豪州法務(111)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察3 会社役員の義務 サラリーマンで有ながら海外赴任致しますと現地法人の役員になりがちですが、国内では全ったく役員の義務など意識していなかった方が多いかと思われます。 豪州での役員の義務は会社法(連邦法)で成文化されておりますが、裁判所は会社法をどの様に解釈するのかを説明したいと思います。...

豪州法務(110)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察2 遵法精神 日本や独逸では交差点で車が来なくても赤信号であれば歩道者は信号が変わるまで横断歩道で待ちます。豪州ではどうでしょうか? シドニーで歩行者の赤信号無視を取り締まる警察官の姿を数回見ましたが、余り効果が出た様には見えておりません。...

豪州法務(109)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察1 立法...

豪州法務(108)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 企業の豪州進出について Q&A Q1 弊社は小さな研究所なのですが、豪州への進出を計画しております。拠点を構えるにはどの様な形が有りますでしょうか? A1 外国企業が豪州国に拠点を持つ場合、現地法人又は駐在員事務所の設立が通常です。 Q2 現法を設立する為の条件にはどの様なものがあるでしょか?...