パンデミック下での損害保険における留意点について– Claims Madeの保険解約に関して

エーオン・リスクサービス 斉藤 大 現在の新型コロナウィルス禍における厳しい事業活動状況下に鑑みて、コストの削減を見込んでの一部保険解約も全体的な経営判断の上で検討に上るような事があるかもしれません。 そのような際に、当該保険契約がどのような条件で手配されているのかを確認する事は非常に大切となり、その影響についても踏まえて判断をするのが重要です。 一般的に、オーストラリアでの役員賠償責任保険(Directors’ and Officers’ LiabilityもしくはManagement... 続きを読む

パンデミック下での損害保険における留意点について – サイバー保険

エーオン・リスクサービス 斉藤 大 新型コロナウィルスの世界的な流行に伴う人々の社会生活のスタイルの変化により、物流、就労、医療、教育等を含む様々なサービスと情報提供の分野において、インターネットへの依存度がますます高まってきています。この環境下、あらゆる業種の企業にとって、サイバー・レジリエンスの強化が最重要課題のひとつとなりました。その一環として活用され始めているのがサイバー保険ですが、メリットとして、損害発生時のキャッシュフローの防御のみならず、サイバーアタックを受けた際の即時の事故対応サービスが広く評価されてきています。... 続きを読む

パンデミック下での損害保険における留意点について – 財物保険

エーオン・リスクサービス 斉藤 大 在宅でのリモート勤務が一般的な状況となっている現在、事務所や倉庫施設等が無人となっている状況が通常よりも長期間にわたって発生している事が想定されます。そういった状況下においては、火災や盗難の被害発生に対してふだん以上に注意を払う必要があります。 例えば、定期的な点検によって建物施設の維持管理を含めた適切な手順を踏むことで、そういった盗難犯罪を未然に防ぐ事ができます。また、万が一の損害の場合にもその拡大を早期に防ぐような補填費用も最小限に抑えることを可能にするでしょう。... 続きを読む

就労ビザ取得に関わる医療保険について

エーオン・リスクサービス 斉藤 大 一般的な就労ビザを取得する場合、その申請条件の一定の補償内容を満たした保険を継続して持ち続ける事が求められております。以前のように付保証明書の提出は必要なくなりましたが、引き続き適切な保険アレンジをする事が重要な事に変りはありません。 ここで求められている最低限の補償内容とは、主に以下のような内容になりますので、ご自身の保険がきちんと条件を満たしている事をしっかり確認して、且つビザと同じ期間中は継続して保険を有する事が大切になります。 a)公立病院費用の補償 以下に対する政府規定料金までの補償... 続きを読む

取引信用保険について

エーオン・リスクサービス 斉藤 大 日本よりも制度的もしくは文化的に企業倒産が割りと頻発する印象があるオーストラリアですが、キャッシュ商売をしていない限りは売掛金の管理は非常に重要な企業のリスクマネージメントの一部だと言えます。 企業によっては社内規定にてしっかりと与信のコントロールを行いながらビジネスを進めていることと思いますが、取引信用保険を手配する事によってそういった与信管理の一部をいわゆる外部委託とし、且つ保険会社と連携しながら売掛金の焦げ付きリスクをマネージするやり方があります。... 続きを読む
シドニー日本人会入会のご案内

過去のニュース

Share This