第223話:ChatGPT (とんでもない可能性)

  ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし ChatGPT(チャット・ジー・ピー・ティー)。おそらくほとんどの方はすでに利用されていると思うが、まだの方もいると思うのであえて紹介する。米国サンフランシスコにあるベンチャー企業OpenAI社が昨年の11月に発売したAI(人工知能)チャットだ。特徴は英語、日本語など我々が普段話したり書いたりしている自然言語でAIに質問や問いを出すと、今までにない精度、正確さで答えが返ってくる。普段使っている言葉で質問できるので、質問者側に特別な技術は必要ない。...

ヘリコバクターピロリ

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice ヘリコバクターピロリ(Helicobacter pylori)というバクテリアは慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、それに胃癌との強い因果関係を持っている菌です。 オーストラリアの人口の約1/3はこの細菌に感染しています。日本人、中国人、ベトナム人などのアジア系人種はもっと高い感染率です(70-80%)。年齢とともに感染率は高くなります。男女の差はありません。 ヘリコバクター菌について...

豪州法務(122)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 概要 日本の法律は、日本国憲法で定められた範囲においてしか制定することができません。では、オーストラリアではどうでしょうか。オーストラリアの法律に関する個人的な考察の第123回では、連邦憲法(Constitution of the Commonwealth of Australia)と州法の法的関係について考えてみます...

オーストラリア連邦政府と州・自治体の財政関係について

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリア連邦政府と州・自治体の財政関係について...