社会不安障害(Social anxiety disorder)

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 社会恐怖(Social phobia)とも言われる疾患で人口の3-5%に影響があります。単純に内気とかはにかみではなく、毎日の生活にも悪影響をおよぼしたり鬱病、アルコール乱用、自殺観念などにもつながりうる問題です。あらゆる不安症のなかでも最も患者さんから治療を求めることが少ない疾患です。 発症は10代の初期から中期に多く、治療を受けなければ慢性的に続きます。効果的な治療はありますが、鬱病、全般性不安障害やパニック障害と比べ、治癒率は低めです。...

第207話:Windows11ってなに?!

  ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし Microsoftは6月24日(米国東部時間)新しいWindows10の後継であるバージョン11(イレブン)を発売するとアナウンスした。時期は今年の年末になりそうだ。...

豪州法務(103)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 係争解説 Q&A形式 その2 Q1訴状並びに答弁書が提出された後、如何なるのでしょうか? A1 民事の場合裁判所で第一回目の審判手続きに関する公聴会が開催されます。 Q2. 裁判が開催される訳ですが、裁判を辞めて、調停や仲裁に持ち込む事は可能でしょうか? A2. 裁判を停止する為には基本的に原告が裁判破棄を申請する必要があります。但し、裁判と並行して調停や仲裁を行う事は可能です。...

小児の胃食道逆流

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 胃液が不随意に食道に逆流することを胃食道逆流(Gastro-oesophageal reflux, GOR) と言います。 ほとんどの場合は生理学的現象で、問題はありませんが、逆流の度合いがひどければ合併症をおこすことがあります。 これを胃食道逆流性疾患(Gastro-oesophageal reflux disease, GORD)と言います。...