緑内障(Glaucoma)

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 緑内障とは視神経と視野に特徴的な変化がおこる眼の機能的構造的異常からおこる疾患です。通常、眼圧が高くなることによって視神経に損傷をきたすと考えられていますが、眼圧が正常でも緑内障になることもあります。右図のように、眼の組織に栄養素を与える房水が毛様体という部分で作られます。 この房水は虹彩の裏を通過して前眼房に至り、線維柱帯(網)を経て眼外の血管へ流れていきます。 この房水の循環がよく保たれていれば眼圧が一定に保たれ、眼球の形が正常に保たれます。...

豪州法務(112)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察4 植民地記念日 1月26日は豪州の植民地記念日ですが、これを祝うと言うのは先住民に対して失礼ではないでしょうか? 1776年に米国が英国から独立した為、英国は当時囚人の流刑先を探しておりました。インドネシアの南に位置した豪州の国土は当時ニュー・オランダとして認知はされておりましたが、植民地化が未だされておりませんでした。...

第214話:Windows 11を使ってみて

  ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 一台のPCにWindows11を入れてから二か月経った。その間に私なりにテストしたこと、わかったことを書いてみる。 1. Windows 10からのアップグレード 以前本誌にも書いたが、3-4年くらい前に購入したPCを境にしてアップグレードができる、できないが分かれるようである。具体的には”WindowsPCHealthCheckSetup.msi”...

白内障(Cataracts)

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 目の中の水晶体はカメラのレンズの役目をしています。外からの光を集め、 眼球の奥の網膜(フイルム)に焦点を合わせます。網膜から視神経を経て脳に信号が送られ、映像として感知されます。 白内障とはこの水晶体が濁ってくる疾患です。光がうまく通らないことによって映像が霞んだりぼやけてきます。 ほとんどの場合は加齢によるものです。視力にどの程度の影響があるかは水晶体の濁りの度合いやタイプによります。 白内障の種類 *核性白内障(nuclear cataract)...

豪州法務(111)

情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 豪州法考察3 会社役員の義務 サラリーマンで有ながら海外赴任致しますと現地法人の役員になりがちですが、国内では全ったく役員の義務など意識していなかった方が多いかと思われます。 豪州での役員の義務は会社法(連邦法)で成文化されておりますが、裁判所は会社法をどの様に解釈するのかを説明したいと思います。...