2022年11月24日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 今回、日本がドイツに勝ってとても盛り上がっていると思います。テレビのSBS放送局、3チャンネルが放映しています。ただワールドカップ・サッカーの試合は夜中が多いので、見逃した方も多いと思います。 そんな方に昼間、録画を見る方法がありますのでご紹介します。コンピュータを使って、SBSの再放送やダイジェスト版をSBS on demandで観ることができます。 https://www.sbs.com.au/ondemand/fifa-world-cup-2022...
2022年11月24日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 1995年と言えば、何と言ってもWindows 95が発売された年である。今日では世界中でソフトの同日発売が普通であるが、この時は国によって発売日が異なっていた。95の発売は当初1995年春とアナウンスされたが、英語版が8月、日本語版が11月にやっと発売された。遅れた原因は「インターネット」のOSへの組み込みだ。Windows 95の前のバージョン、3.1でもインターネットにアクセスできたが、ソフトを選んで設定をするのにかなりのIT知識が必要で、一般人には難しかった。...
2022年11月1日
鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 多血小板血漿(Platelet rich plasma)治療と脂肪由来幹細胞治療(Adipose derived stem cell therapy)は最新の医療で、慢性の筋骨格系統の疾患に対する効果や美容整形の分野での効果が期待されています。...
2022年10月31日
情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリアは2021年9月、「調停による国際的な紛争解決契約に関する国連条約(United Nations Convention on International Settlement Agreements Resulting from...
2022年10月19日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 今から32年前、1990年のバブル期、日本経済は絶好調であった。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という本が売れ、GSTで一位の米国に迫る勢い。技術大国を誇り、向かう所敵なしであった日本。米国は主力産業である自動車産業が日本の高性能低価格路線の前に成すすべもなく「日本人はワークホリックだ」「もっと休暇を取るべきだ」とお節介な批判を繰り返した。同じ言葉をワークホリックが自慢のエジソンやフォードに投げかけてみてはと思うほどアメリカ人はヒステリックになっていた。...