熱による病気(熱疲労、熱射病など)

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 世界的な気候変動により、地球全体の温度が上昇し、猛暑の波が訪れる頻度も高まっているようです。高熱による人体への影響はごく軽いものから重症で命に関わるような疾患がおこることもあります。 熱に対する人体の生理学的反応 人体にはいくつかの平熱を保つための恒常性のメカニズムがあります。しかし、環境温度が高すぎたり人体内部からの過剰な発熱があったりするとそのメカニズムが崩れ、平常体温を保てなくなります。体温の調整は主に皮膚を通してなされます。 *伝導...

卵巣嚢胞

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 卵巣嚢胞は卵巣にできる液の入っている嚢(ふくろ)です。女性の毎月の月経サイクルの前半で左右どちらかの卵巣が卵を包んだ嚢(卵胞)を出します。そして、サイクルの半ばで脳下垂体から分泌された黄体形成ホルモン(Luteinizing hormone, LH)...

多血小板血漿(PRP療法)

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 多血小板血漿(Platelet rich plasma)治療と脂肪由来幹細胞治療(Adipose derived stem cell therapy)は最新の医療で、慢性の筋骨格系統の疾患に対する効果や美容整形の分野での効果が期待されています。...

糖尿病

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 糖尿病は主に年輩の人の病気です。オーストラリアの全人口の約1.6%が糖尿病をもっています。21歳以上の 人口では2.4%、そして70歳以上の人口では7-8%の人が糖尿病を患っています。 遺伝的な要素が強く、両親や兄弟姉妹に糖尿病の人がいればそのような家族歴のない人と比べると糖尿になりやすいようです。しかし、環境からの影響もあり、暴飲暴食をしたり、不規則な生活をしたり、極度の疲労が重なると発病を早めることになります。 糖尿病とは...

コロナ抗ウィールス薬

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice コロナに感染したときに使われる抗ウィールス薬は数種類あります。入院を必要としない患者さんに処方できる経口薬は オーストラリアでは現在2種類あります。重症化して入院治療が必要とする患者さんの場合は静脈注射の薬があります。...