死産と予防

鳥居泰宏/ Northbridge Medical Practice 死産(Stillbirth)とは妊娠20週を過ぎてから胎児が死亡することです。妊娠20週以前に胎児が死亡した場合は流産(misscarriage)といいます。 多くの場合は原因は不明ですが、死産をおこしやすい危険因子はいくつかあります。妊娠中に気をつけていれば20-30%の死産は防げるかもしれません。 死産になる危険因子 *先天異常: 胎児の体や機能に生存できないような致命的な欠陥がある場合 *早産: 発育が未熟なため、生存できない場合...

妊娠中の注意事項

  鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic 妊娠は病気ではなく、自然におこる現象ですのであまり神経質になることはありません。普段の毎日の生活を送っていて問題はありませんが、特殊な状況もあります。食事、運動、そして旅行に関しては妊娠中は注意しておくべきことがあります。 妊娠中の運動/スポーツ 原則として、よほど過激なスポーツでなければ妊娠前からやりなれていた運動は続けても大丈夫です。妊娠してから何か新しいスポーツに挑戦することは避けたほうがいいでしょう。次のようなことに注意してください。...

子宮筋腫の塞栓形成(Uterine fibroid embolization, UFE)

  鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic   子宮筋腫とは子宮壁にできる筋肉、繊維質の腫瘍です。腫瘍といっても悪性のものではなく、癌ではありません。無症状のことも多いので、実際の発生率は確かではありませんが、50歳代までには約45%の女性が子宮筋腫を持っているのではないかと推測されています。初潮以前には希で、閉経後には萎縮します。妊娠中や、閉経後に顔面紅潮などのためにホルモン補充療法をしている場合は筋腫は拡大するかもしれません。 子宮筋腫の症状...

斜頭症(Plagiocephaly)と頭蓋骨早期癒合症(Craniosynostosis)

鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic   斜頭症とは静的仰臥位(長時間仰向けで寝ること)によって頭蓋骨に圧迫がかかっておこる頭の歪みです。頭蓋骨には下図のようにいくつかの骨が組み合わさってできています。...

良性発作性頭位めまい症(Benign Paroxysmal Positional Vertigo, BPPV)

鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic   めまいという症状にはあらゆる意味があります。立ちくらみ、ふらふら感、浮いている感覚、それに目の前のものがぐるぐる回っている感覚などです。 良性発作性頭位めまい症とは重力に対して頭の位置を変えたとき(頭を左右、上下に動かしたときや横になっているときから起き上がるとき、それに横になっているときに寝返りを打ったときなど)におこるぐるぐると回るめまい感のことを言います。吐き気を伴うこともあります。...