2016年12月22日
鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic 糖尿病は血糖値が高くなる病気ですが、その影響によりあらゆる合併症が生じてきます。主なターゲットとなる臓器は脳、心臓、腎臓、目、それに皮膚/血管/神経です。 慢性の病気ですので、血糖値のコントロールがよくできているかを見る以外に、これらの臓器に損傷がおこっていないかということを定期的にチェックしておく必要があります。...
2016年12月13日
鳥居泰宏/ Northbridge Family Clinic 糖尿病性神経障害(Diabetic peripheral neuropathy) 糖尿病は体内のあらゆる臓器に影響を及ぼしますが、神経系統、特に末梢神経への影響はよく注意を払わなければいけない問題です。血糖値のコントロールが悪ければ悪いほど末梢神経の損傷は進みます。また、早期にこの問題を発見して対処すれば足の潰瘍、足の切断などという事態を防ぐことができます。 末梢神経障害のおこるマカニズム...