「シーサイド・ウォーク&BBQ」を開催!

 シドニー日本人会レクリエーション委員会(委員長=岩月光司・JTBオーストラリア)は2008年4月13日(日)、シーサイドウォーク&BBQを開催、50名が参加しました。  モスマン・ワーフからバルモラルビーチまでの約2時間半(約10キロ)の道のりを参加者全員、素晴らしい景色を楽しみながら元気に歩ききりました。ウォーキングの後は、バルモラルビーチの広場で冷たい飲物と美味しいBBQを楽しみました(詳細は、ニューズレター5月号に掲載いたします)。 参加者全員で記念撮影 佐藤さん、須田さんファミリー  岡田さんファミリー...

「一日茶道教室」を開催!

 シドニー日本人会文化委員会(委員長=山口和憲・日本航空インターナショナル)は2008年3月8日(土)、国際交流基金シドニー日本文化センターと共催で「一日茶道教室」を開催、30人が参加しました。  参加者のほとんどが初心者でしたが、指導にあたってくれた茶道裏千家淡交会シドニー協会メンバーの方々の分かりやすい説明の下、豪州人と一緒になって日本の文化を体感できる楽しい週末のひとときとなりました(詳細はニューズレター4月号に掲載いたします)。 セレモニーのデモンストレーションをする茶道裏千家淡交会シドニー協会の皆様  ...

大橋巨泉氏をゲストに「スペシャルランチョン」を開催

 シドニー日本人会は2008年3月7日(金)、KPMG「会議室」で大橋巨泉さんをゲストに、スペシャルランチョンを開催、75人が参加しました。  講演嫌いの巨泉さんは、今回が生涯6回目の講演ということでしたが、海外移住のこつや芸能界の裏話に至るまで、幅広いお話を楽しく伺うことができました(詳細はニューズレター4月号に掲載いたします)。 講演する大橋巨泉さん 講演を聞く参加者の皆様...

裸足でローンボーリングを楽しむ「Barefoot Bowling」を開催

 シドニー日本人会文化委員会(委員長=山口和憲・日本航空インターナショナル)は2008年2月16日(土)、NSW豪日協会と共催で、裸足でローンボウリングを楽しむ「Barefooot Bowling」を開催、65人が参加しました。...

「『刺繍』の世界」文化講演会・展示会を開催!

設立50周年記念事業 シドニー日本人会文化委員会(委員長=山口和憲・日本航空)は1月21日(月)、国際交流基金シドニー日本文化センター、在シドニー日本国総領事館と共催で「『刺繍』の世界」文化講演会・展示会を開催、125人が参加しました。また、翌日22日(火)から24日(木)の3日間開催されました展示会にも連日、大勢の参加者で賑わいました。(詳細はニューズレター3月号に掲載いたします)。       講演中の福田喜重氏  刺繍の実演      「銀 杏 菱 文」 第37回日本伝統工芸展(1989年)   「風 趣 文」...

第24回シドニー日本人会新年ゴルフ大会を開催

 シドニー日本人会(会長=斎藤龍三・伊藤忠豪州会社)は2008年1月20日、カムデン・レイクサイド・カントリークラブで第24回目となる新年ゴルフ大会を開催、101人が参加しました。ダブルペリア方式で行われた今大会の優勝は宮崎元忠さん。女子の優勝には伊藤綾由美さんが輝きました。また、男子のベストグロス賞は丸茂明雄さんが、女子のベストグロス賞は平原佳奈さんが獲得しました。...