2025年11月7日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表 岩戸あつし ■ ――変化の波を、どう乗り越えるか オーストラリアの大手銀行ANZが3,500名の人員削減を発表したというニュースがありました。経営合理化の一環とはいえ、長く安定の象徴とされてきた銀行業界にも、新しい時代の波が押し寄せています。AIの発達、業務の自動化、リモートワークの普及――働く環境は想像以上のスピードで変化しています。... 続きを読む
2025年11月3日
富田愛子 Dr Aiko Tiarni Tomita B.Med, B.Appl.Sc., FRACGP, PhD (Medicine) General Practitioner, Healthcare on Collins (Melbourne) Visiting Associate Professor, Tokai University School of Medicine www.doctoraiko.com.au 見えないストレスが身体に出るとき 〜オーストラリア生活で気をつけたいサイン〜... 続きを読む
2025年10月14日
情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリアNSW州:精神障害労災補償制度改革法案の概要と影響 概要... 続きを読む
2025年7月4日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし ■ 今のうちに知っておきたいリスクと対策 2025年10月14日——この日をもって、MicrosoftによるWindows 10の延長サポートが正式に終了します。2025年6月現在、Windows 10を使用しているユーザーは、全世界のWindowsユーザーの50%以上に相当します。PCの台数にすると8億台以上になります。このように、今でも多くのパソコンで使用されているWindows 10ですが、サポート終了はすぐそこまで迫っています。 ■ サポート終了日はいつ?... 続きを読む
2025年6月16日
情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリア:2025年NSW州賃貸法改正(5月19日施行)のポイントと影響 概要... 続きを読む
2025年3月21日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 中国の企業が開発したLLM(大規模言語モデル)であるDeepseekが大きな波紋を呼んでいる。今年1月に発表された直後、AI用チップを生産しているNVIDIA社の株価を大幅に下げてしまった。というのも、NVIDIA社のAI用チップは、米国の対中制裁品目で輸出禁止になっている。それまではNVIDIA社のチップなしでは高性能なAIが造れないと言われてきたが、DeepseekはNVIDIA社のチップを使用せずにChatGPT4と同じ性能のLLMを造りあげてしまった。... 続きを読む
2025年3月6日
情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリアの近年の労使法改正 概要 オーストラリアでは、2024年に労働法(Fair Work Act 2009)が改正され、労使関係に大きな影響を与えています。本レポートでは、改正の主要なポイントとその影響を分析し、企業や経営者がどのように対応すべきかを考察します。 1.繋がらない権利(Right to Disconnect)... 続きを読む
2025年1月15日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 新年あけましておめでとうございます。 本年は昨年よりももっとAIを活用する企業、個人が増えていくことが予想されます。そこでビジネスで最も使用されているMicrosoft OfficeとAIを結びつけるMicrosoft Copilotに関する情報をお伝えします。 Microsoft Copilot(マイクロソフト・コパイロット)というソフト名は、多くの方が聞いたことがあると思う。マイクロソフトが開発した生成AIだ。マイクロソフト社は、Chat GPTの開発元であるOpen... 続きを読む
2024年11月25日
情報提供:アドバンテージ・パートナーシップ外国法事務弁護士事務所 国際仲裁弁護人・国際調停人 堀江純一(国際商業会議所本部仲裁・調停委員) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)専門家 オーストラリアの駐在員に適応される労使法 概要 従業員が海外子会社からオーストラリアに出向する場合、オーストラリアの公正労働法(Fair Work Act 2009)は適用されるのでしょうか。判例を見ながら、出向契約の場合にどの国の労働法が適用されるのか、また出向の条件がこれらの法律に準拠するのか、考えます。... 続きを読む
2024年11月19日
ジャパン/コンピュータ・ネット代表取締役 岩戸あつし 2024年10月、ノーベル物理学賞が発表された。今年の物理学賞は二人いる。米国プリンストン大学名誉教授のジョン・ポップフィールドとカナダ、トロント大学名誉教授のジェフェリー・ヒントン。受賞理由は、「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にする基礎的発見と発明」。... 続きを読む