2007年4月30日
シドニー日本人会文化委員会は4月27日、国際交流基金シドニー文化センターで、「能楽」講演会を開催、90人が参加しました。観世会能楽師の寺井栄氏から能楽の歴史、衣装、鑑賞の楽しみ方などについて説明していただきました(詳細はニューズレター6月号に掲載します)。 能楽の歴史、鑑賞の楽しみ方などについて講演する能楽師・寺井栄氏 能楽の実演 ...
2007年4月24日
シドニー日本人会レクリエーション委員会は4月22日、ボンダイ・ビーチからクージー・ビーチまでをウォーキングする「シーサイド・ウォーク&BBQ」を開催、55人が参加しました。ゴール地点のクージー・ビーチには、韓国風・ポテト・マカロニなどの5つのサラダ、チキン・ビーフ・サーモン・ソーセージ、さらにはチーズケーキ、ショートケーキなどのデザートまでシェフが作る豪華BBQが待ち構えていました(詳細はニューズレター6月号に掲載します)。 ...
2007年4月6日
シドニー日本人会文化委員会は3月31日、国際交流基金シドニー文化センターで「一日茶道教室」を開催しました。茶道裏千家淡交会シドニー協会の協力のもと、当会会員及び豪州人30人が参加しました(詳細はニューズレター5月号に掲載します)。 淡交会メンバーによるデモンストレーション 茶道について説明するフリーマン良子先生 お茶のたて方、いただき方の実技をする参加者 ...
2007年4月5日
シドニー日本人会婦人部は、3月14日にオブザーバトリーホテル内レストラン”ガリレオ”にて「ホワリトデー・ランチョン」を開催、73人が参加しました。 この事業は、オブザーバトリーホテルの全面協力のもと行ったもので、ランチョンの収益金については、”The Smith Family”(恵まれない子供達の養育施設)に寄付いたしました(詳細についてはニューズレター4月号に掲載しています)。 お楽しみラッキー・ドア・プライズも行われた 犬飼シェフによるスペシャルランチ(6コース)を堪能(写真は1コース目)...
2007年3月28日
...