2020年7月度五目釣
日 時: | 7月18日 土曜日 19日 日曜日 |
---|---|
集合場所: | Mosman ferry Wharf |
参加人数: | 18日10名(部員10名) 19日10名(部員10名) |
新年度最初の釣会は現状規制から土日それぞれ10名、外洋に出るまでは全員マスク着用で出港しました。なお7月26日(日)も五目釣を企画しましたが悪天候の為中止しました。
①7月18日(土)
前日までのシケの残る中の出港でSteve船長が沖合に出るところで今日はこのまま行くか聞きに来るほどでしたが波はあるものの周期はゆっくりで風もなく釣りには問題ないレベルで幸い段々その波も弱くなりました。
先ずは北東へ1時間以上行き60m程の水深で釣りましたが殆ど当たりなく少し南に戻った水深40m弱のリーフの船長曰く真鯛のスポットというところが大当たりのスポットでした。
清水さんによるとしけの後 海中が濁っている時の方が真鯛が釣れるとの事でその通り真鯛が大漁でした。
並んで釣られていた下前原さんと宇戸さんが同時に55cmの大鯛ヒット。最初に宇戸さんに雌の大鯛が掛かり直後に下前原さんにも雄の大鯛が掛かったとの事でこの2匹は仲良し又は夫婦の可能性大かともと思われます。
星野さんも50cm超真鯛を何と2匹も釣りあげられ1匹懇親会に提供頂きました。 加藤副部長も40cm超真鯛釣られ当方含め他の部員の皆様も次々と持ち帰りサイズの真鯛が釣れるという新年度最初の釣会はここ3年程で最も真鯛が釣れた大漁の釣会となりました。
②7月19日(日)
土曜と違って穏やかな海でお昼前には暑くなるほどで鯨の潮吹も遠目に見る事が出来ることが出来る釣日和の天候でした。最初に前日に大鯛が釣れた場所付近で釣りました。その後南下して釣ました。
結果土曜ほどではありませんでしたが大漁で初参加の三浦さんが40cmクラスの真鯛、実岡さんも大きな真鯛、息子さんもメジナ、金子さんは高級魚のシマアジ、芋野さんも真鯛とマゴチ、当方も真鯛、カワハギなど、初参加の宮地さんも大きなエソ、その他部員もキス、ベラなど前日程真鯛は釣れませんでしたがバラエティーに富んだ釣果となりました。
写真左:下前原さんと宇戸さんが55cm大鯛を同時に釣られました。
写真中央:星野さんも50cm超大鯛を釣られました。
写真右:実岡さん親子。
懇親会:
今年度より懇親会会場としてお願いしたEijuさんで釣会参加者及びそのご家族で規制に沿って12名で貸切で開催しました。下前原さんが釣られた55cmと星野さんが釣られた50cm超の真鯛を姿造りにして頂き更に頭は兜焼きで頂く贅沢さ。岡崎オーナーシェフが腕を振るった料理の数々を最後の抹茶クリームのとろけるデザートまで皆さん存分に堪能しました。堀江先生から頂いた賞品は大鯛釣った下前原さんへ贈呈しました。
写真左:岡崎オーナーシェフを囲んだ懇親会集合写真
写真右:大鯛の姿作り
8月よりの新年度の釣会日程下記の通りです。現時点では全て満船ですが直近にキャンセル出る場合がありますし必要に応じ追加チャーターする場合もあります。釣会参加ご希望の方は是非新年度より部員(部費40ドル)にてご参加お待ちしております。
なお釣クラブ部員は日本人会会員に限定しております。
8/1(土) 5:45~17:15 | キハダマグロ釣1隻 -満船- |
---|---|
8/15(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
8/16(日) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
9/12(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
9/13(日) 5:45~13:15 | 大鯛釣1隻 -満船- 五目釣1隻 -満船- |
10/17(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
10/18(日) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
11/14(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
11/15(日) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
12/12(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
12/13(日) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- |
詳細は釣りクラブFace Bookをご覧ください。 連絡先:山下健二 fishjasc@gmail.com