2020年5月度五目釣

日  時: 5月16日 土曜日 17日 日曜日
集合場所: Mosman ferry Wharf
参加人数: 16日8名(部員8名)、17日8名(部員8名)

3月は悪天候の為、4月はコロナの為中止となり3ヶ月振りの五目釣りは両日現在の規制上の上限8名の部員で満船(船員2名を含め屋外活動10名までの規制)でsocial distanceを守り特に出航までは全員お配りしたマスク着用で無事定刻に出港。
①5月16日(土)
予報より波があり途中小雨もぱらつき小潮でもあり釣果を心配しましたが思ったよりも良い結果でした。最初から南下して水深60M超の深場で釣りお蔭様で当方釣った67cm Teraglinを筆頭に初めてのジギングに挑戦された歳森さんがカワハギ2匹、カマス1匹釣られた他、松田さんもジギングでハガツオなど、浅原さんも真鯛、久し振り参加の西口さんもカワハギなどなど皆さんそれぞれ自宅での夕食に楽しみな釣果となりました。
②5月17日(日)
船は何時ものAdam船長でなくSteve船長にデッキハンドも初めてのNickの組合せ。前日に比べ波は穏やかで釣日和、潮目も前日より良く更なる釣果が期待されました。釣り場は湾を出ててそのまま沖合に深場から前日と同様の南下した場所、最後はボンダイ沖の多少浅い場所に移動してマゴチ狙いとなりました。
結果は2回目参加の加藤陽一さんが釣られた45cm真鯛を筆頭に歳森さんが真鯛2匹、金目鯛、マゴチ、初参加の宇戸さんもマーロンや金目鯛など4匹釣られ、下前原さんはジギングで大物マゴチなど、清水さんも真鯛、マゴチ、カワハギ、キス、金子さんもカワハギ、金目鯛、マゴチなどと五目釣りに相応しい様々な魚を釣る事が出来皆さん満足でお帰り頂けたかと思います。
但し初めてのNickにカワハギの内臓を取るなとの指示が遅れ金子さんの釣られた大物カワハギの肝が捨てられたのは痛恨でした。次回より毎回カワハギの内臓は捨てるなと最初に指示する様にします。
Social distanceを守る為恒例の集合写真を撮らず三々五々各自の釣果を持って解散しました。

  
写真左:山下さんが67cm Teraglinを釣られました。
写真中央:加藤陽一さんが45cm真鯛を釣られました。
写真右:歳森さんが真鯛を釣られました。

6月の遠征はコロナの影響で中止となり下記の通りの予定ですがお陰様で部員で満船となっております。
釣りクラブ部員は日本人会会員が条件です。
懇親会はコロナの規制が緩和されるまで中止しております。

6/20(土)  5:45~13:15 五目釣各1隻 -満船-
6/21(日)  5:45~13:15 五目釣各1隻 -満船-

詳細は釣りクラブFace Bookもご覧ください。 連絡先:山下健二 fishjasc@gmail.com