2020年2月度五目釣
日 時: | 2月15日 日曜日 |
---|---|
集合場所: | Mosman ferry Wharf |
参加人数: | 11名(部員11名) |
五目釣り
ご家族の体調がすぐれない部員が最終的に当日朝欠席との結論で部員11人の釣会となりました。
早朝は多少シケが残っていたものの徐々に海は穏やかとなり、山火事も収まりお天気も良く久し振りの釣り日和でした。船は何時ものAdam船長でなくSteve船長にデッキハンドGreigの組合せ。まず湾から真っすぐ東へ出て水深60m超、糸は潮に流されて100m超出るような何時もの五目釣よりは可也深く、手巻きリールでは辛い水深で最初釣っていましたが、全く当たりなし。先日の大雨で山火事が鎮火したのは良かったのですが、雨水と共に土砂が流れ込み海が濁っており、何時もより沖合で釣りましたがここでも未だ海は濁っており、食いが渋く厳しい釣りになりました。
その後南下し、ボンダイ沖の多少浅い場所に移動して歳森さんが真鯛38cm、山崎裕二さんも真鯛33cmを確保。特に歳森さんはその他にマゴチ、金目鯛1匹づつと大活躍。佐藤さんもマゴチ1匹釣られました。初めてのスロージギングに挑戦された下前原さんも金目鯛確保されました。
厳しい釣果とはなりましたが、穏やかな日和を楽しめた釣会でした。
写真左:釣会集合写真、 写真右:歳森さんが38cmの真鯛を釣られました
懇親会:
47名という過去最高の参加者という事で、いつもの居酒屋満が手狭にて会場を同グループの居酒屋ますやに移して開催しました。昼間の五目釣の漁果は厳しい結果ではありましたが、釣った魚はお刺身や唐揚げにして頂きました。更にお店の方で用意頂いた新鮮な魚を追加して頂き、特にお願いした握り寿司も漁果が少なかったので急遽サーモンとイカで対応頂き、又カジキのキノコ餡かけの柔らかくて美味しく、その他お料理の数々を堪能しました。お店から提供頂いた商品の岡山の清酒「燦然」2本は竿頭の歳森さん、もう1匹の真鯛を釣られた山崎祐二さん、埼玉の清酒「晴菊」を他部員2名に贈りました。
清水利子さんからの景品アロマキャンドルとオーストラリア産サンダルウッドのHand & Body Cleanser2セット、まさみSolobodianさんからの皮膚がんの研究中に発見された成分が肌を再生してくれるというクリーム、松平先生から提供頂いた洋服、当方提供の西条の金粉入り賀茂鶴などジャンケンの勝者にお渡し、皆様お腹一杯大満足で集合写真を撮って御開きとなりました。
懇親会集合写真
6月までの釣会日程は下記ですが、お陰様でほとんどの釣会は満船で5月16日(土)の釣会のみ1名参加可能です(※3月10日時点で満船となりました)。但し、部員が優先です。お陰様で部員51名となり、ビジターでの参加は難しくなっております。釣会参加ご希望の方は是非部員に申込下さい。釣りクラブ部員は日本人会会員が条件です。
懇親会はどなたでも参加可能です。皆様の申し込みをお待ちしております。
3/15(日) 5:45~13:15 |
大物釣/五目釣各1隻 -満船- (※懇親会は中止) |
---|---|
4/5(日) 5:45~13:15 | 大物釣/五目釣各1隻 -大物釣満船- (※懇親会は中止) |
5/16(土) 5:45~13:15 | 五目釣1隻(追加日程) –満船– |
5/17(日) 5:45~13:15 | 五目釣1隻 -満船- (同日夜懇親会) |
6/27(土)・28(日)終日 | Crowdy Head遠征 -満船- |
詳細は釣りクラブFace Bookもご覧ください。
連絡先:山下健二 fishjasc@gmail.com