2019年12月度五目釣、大物釣

日  時: 12月7日 土曜日、8日 日曜日
集合場所: Mosman ferry Wharf
参加人数: 五目釣:6名(部員6名)
大物釣:8名(部員7名、ビジター1名)

7日(土曜)五目釣り
五目釣りはFish Finderに部員6人で五目釣。最初から水深80mといつもより深いところで釣開始、更に波も穏やかで風も少ないとの事で、更に沖合の水深100mを越えるスポットへ。やはり今シーズンから大潮を避けたのは正解でした。
貸し竿の手巻きリールの皆様はこの深さから巻き上げるのは大変ですがそれでも真鯛、ピンキー(赤イサキ)、マーロン、マゴチ、南洋金目鯛、カワハギ、アジ、サバなどなど多数クーラー一杯釣れました。星野さんが36Cm他持ち帰りサイズの真鯛2匹、杉原さんも真鯛2匹釣られました。Fish Finderの実力を再認識。

8日(日曜)大物釣り
大物釣はいつものAdam船長のBlue Reef charterで部員7名、ビジター1名の満船で出発。出発前に波止場でアジ3匹他小魚数匹を確保。しかしながら、その後の湾内の釣で活餌用のアジがあまり釣れず、急遽湾外まで行ってアジ釣りしましたが、7時30分となり大物釣りの釣場までの移動時間を考慮して、これ以上のアジ釣りは断念。
1時間程かけて水深130mほどの沖合の12マイルと呼ばれる釣りのスポットでヒラマサを狙いましたが、バラクーダやカワハギに活餌をかじられ、最後にはサメに活き餌と共に仕掛けまで一気に食い千切られる状況で、活餌が底をつき止む無く餌釣に変更。この為Adam船長が帰港を1時間延長してくれました。
歳森さんが活き餌で唯一のピンキー(赤イサキ)を釣られ、その後の餌釣りでもピンキー連発で最大45cmのピンキーを含め10匹以上を釣られる大活躍で、他の方もピンキー好調で最後にみんなでピンキーを持って船上で記念写真を撮りました。オージーには真鯛よりピンキーの方が人気の魚との事。

 
12月釣会集合写真(左:五目釣、右:大物釣、船上で赤イサキを持って)

懇親会兼クリスマス会兼忘年会:
日曜夜に35人と大盛況で居酒屋満を貸切で開催。土曜の五目釣も日曜の大物釣も大漁だったので、お刺身も赤イサキなどの魚の煮付けも一杯で、釣たてのお魚を堪能。それに加えてお店で用意頂いた肉筋のどて焼き、ジューシーなDavid Blackmore Wagyuのメンチカツ、年越しの鳥蕎麦、鰻と海老の太巻きと豪華なメニュー。
最後にクラッカーを鳴らした後、オーストラリアではなかなかお目にかかれない日本と同じふわふわ生地の甘すぎないクリスマスケーキで締め。プレゼントは今回は全て参加者より提供頂きました。
今回の目玉 濱口さんのサロンのwhitingとヒアルロン酸ペン各2名。続いて 金子さんよりお勤めの Marley Spoon の布巾とジャスミンライス3合を5名の方に、栗田参事官より獺祭1本。前田さんよりも3名にモイスティーヌのプレゼント頂きました。堀江先生から中東出張のお土産。当方から日頃の皆様への感謝を込めワイン3本プレゼント。それぞれプレゼントを出した方と希望者がジャンケンで受賞者を決定。
最後に「聖しこの夜」をみんな歌って記念写真を撮ってお開き。いつも行き届いたサービスを頂く定松オーナーや乙羽マネージャー以下鱒屋グループの皆様、大変ありがとうございます。来年も宜しくお願いします。


懇親会集合写真

1月から6月の釣会日程は下記ですがお陰様で既に幾つかの釣会は満船です。
皆様の申し込みをお待ちしております。

1/12(日) 5:45~13:15 大物釣/五目釣各1隻 -満船- (同日夜懇親会)
2/15(土) 5:45~13:15 大物釣/五目釣各1隻      (同日夜懇親会)
3/15(日) 5:45~13:15 大物釣/五目釣各1隻 -満船- (同日夜懇親会)
4/5(日)  5:45~13:15 大物釣/五目釣各1隻             (同日夜懇親会)
5/17(日)  5:45~13:15 五目釣各1隻                    (同日夜懇親会)
6/27(土)・28(日)終日 Crowdy Head遠征

詳細は釣りクラブFace Bookもご覧ください。

連絡先:山下健二 fishjasc@gmail.com