2019年3月度外洋釣
日 時: | 3月9日 土曜日 |
---|---|
集合場所: | Mosman Ferry terminal |
参加人数: | 12名(部員12名) |
3月例会は1隻しかチャーター出来ず五目釣船1隻ではありましたが今期初めて部員のみで満船で外洋釣会を実施しました。
前回同様5時には有志がMosman Ferry terminalで朝まづめを利用してアジ釣を実施との意図でしたが2月の外洋釣時と違い5時では全く夜は明けておらず朝まづめの釣とならず食いが渋い中、星野さんが見事持ち帰りサイズのクロダイを釣り上げられ波止場でもアジだけでなくクロダイが釣れることに一同感嘆。
大型のStrike Back号でアダム船長にサービス精神満点のMaxさんの最強コンビで何時もの救命胴衣の付け方、非常時の対応、船内の設備の説明を受けてから6時に出航。
事前の予報と違い可也波と風が強い釣会で底が取り難い状況でしたが流石全員釣りクラブの皆さま、大きなマゴチ、金目鯛、カワハギ、ホウボウ、キスなど色々な種類が50匹程釣れました。
13時にMosman Ferry Wharfに帰港、記念写真を撮って解散しました。
次回4月13日(土)は外洋船2隻 (大物釣り1隻 最大8名 五目釣り1隻 12名)での外洋釣会となります。なお大物釣りは前回2月の釣での絡み多発の結果を踏まえ船の最大定員10名の処ですが釣クラブのチャーターでは8名に減らす事で絡みを減らすことを目指す事と致しますのでご了解下さい。
現在ビジター含めて大物釣り1名、五目釣り1名の空がありますので皆さまのご参加をお待ちしております。
外洋釣後集合写真
懇親会:
今回も夜の懇親会の会場 Gold Class Darumaに部員にお手伝い頂き持ち込みました。夜6時からの懇親会には釣会参加メンバー及び友人の方合計18名で伊藤板長の渾身の料理に舌鼓を打ちました。
最初にマゴチのカルパッチョ、次にカワハギの薄造り。肝を捨てられて肝醤油で食べられなかったのは残念。今後このような事無い様船には依頼しました。マゴチの寿司は炙りもやって頂き一人10貫ほど、カサゴ、金目鯛、アジもお寿司に更に一匹だけのキスさえも巻物にして頂きました。マゴチは唐揚げだけでなく吸い物まで作っていただき最後に潮汁。なんとも贅沢な料理のオンパレード。伊藤板長大変の世話になりました。
懇親会集合写真(伊藤板長を囲んで) カワハギの薄造り
詳細は釣りクラブFace Bookもご覧ください。
連絡先:山下健二 fishjasc@gmail.com